用語開設

  • 1ケ月検診
  • 1ケ月検診
    生後1ヵ月に受ける健診の事です。
    主に先天的な病気はないか、順調に成長しているか等を診てもらいます。
    また、ビタミンKが不足すると出血しやすくなるので、予防のために1ヵ月健診のときに、ビタミンKシロップを飲みます。

    ×
  • 後追い
  • 後追い
    ハイハイ等が自分でできるようになる頃に、ママが少し見えなくなっただけで泣きながら後を追ってくる事です。ママが見えなくなると不安になって起こす行動です。

    ×
  • うつぶせ寝
  • うつぶせ寝
    赤ちゃんのお腹を下にしてうつぶせの状態で寝かせる事です。
    乳幼児突然死症候群(SIDI)を起こす可能性があるため推奨されておらず、できるだけあお向けで寝かせた方が望ましいとされています。

    ×
  • 産毛
  • 産毛(うぶげ)
    産まれてすぐの赤ちゃんに生えている体毛や髪の毛の事をいいます。
    お腹の中にいる時に、赤ちゃんの皮膚を保護してくれる役割があり、自然に抜け落ちていきます。

    ×
  • STマーク
  • STマーク
    日本玩具協会が定める一定の安全基準に基づいて第三者検査機関によるセーフティトイ(Safety Toy)基準適合検査に合格した玩具に付けることができるマークの事です。
    赤ちゃんのおもちゃ選びのひとつの基準にするといいです。

    ×
  • オーガニック
  • オーガニック
    化学合成農薬や化学肥料を使わない有機栽培の事です。
    栽培の際、土壌・河川を汚染しないため、エコロジーの代表的な一つとされています。
    ベビー用品ではオーガニックコットンのウェアや寝具が多く見られます。

    ×
  • お食い初め
  • お食い初め
    生後100日目に、初めて赤ちゃんに食べ物を与える儀式の事です。
    実際に赤ちゃんはまだ食べることができないので、お祝い膳を食べさせるふりをします。
    一生赤ちゃんが食べ物に困りませんようにという願いが込められています。

    ×
  • お七夜
  • お七夜
    生まれてから7日目の夜に名前を決め、健やかな成長を願うお祝いの行事の事です。
    命名書を飾ったり、祝膳等を用意したりするケースが多いです。

    ×
  • おくるみ
  • おくるみ
    生後すぐに着用する肌着の事です。
    タオル地・コットンなどの素材でできていて、一片に折り返しがあり赤ちゃんを頭ごと包む事ができます。

    ×
  • お宮参り
  • お宮参り
    守り神である産土神(うぶすながみ)に参詣して赤ちゃんの誕生を報告し、健やかな成長を願う行事の事です。
    お宮参りする日は地方によって様々ですが、男の子は生後31日・32日、女の子は32日・33日目に行う事が多いです。

    ×
  • 外気浴
  • 外気浴
    赤ちゃんが外の空気に触れる事です。
    光や外の空気を感じる事は、昼と夜の違いを知る事にもなり、体温調整が上手になったり抵抗力がついてきたりもします。

    ×
  • カバーオール
  • カバーオール
    繋ぎタイプベビー服の事です。
    足元がスナップ留めできるものが多くおむつ替えがし易いです。
    赤ちゃんが動いてもお腹が肌蹴ないので、とても便利です。

    ×
  • 首すわり
  • 首すわり
    赤ちゃんがどんな姿勢でも首を自分で支えられる状態の事です。
    仰向けけで寝ている状態から赤ちゃんの両手を握って体を引き起こした際、頭が体と一緒についてくると首がすわったと判断します。

    ×
  • さかさまつげ
  • さかさまつげ
    内向きにまつげがなって眼球に触れている状態の事です。
    まぶたの脂肪が取れる4~5歳頃には、自然に治ることが多いようです。

    ×
  • 新生児
  • 新生児
    生まれて28日までの乳児を新生児と呼びます。

    ×
  • スタイ
  • スタイ
    よだれかけの事をスタイ呼びます。
    マジックで止めるタイプ、紐で結んで止めるタイプ等、色々なスタイがあります。

    ×
  • 添い乳
  • 添い乳
    赤ちゃんをママの横に向き合う様に寝せ、下になっているほうのおっぱいを赤ちゃんに飲ませる事です。
    添い乳をしながら、眠る赤ちゃんも結構います。

    ×
  • 卒乳
  • 卒乳(そつにゅう)
    赤ちゃんが自ら母乳をやめる時を卒乳といいます。
    以前は1歳までに卒乳の時期を向かえるように母子手帳などにも記載されていましたが、最近ではゆっくりめでもいいのではという考えが主流です。

    ×
  • 乳児湿疹
  • 乳児湿疹
    赤ちゃんの顔や体にできる湿疹の事です。
    赤ちゃんの肌は弱いため、よだれ・汗の影響でできます。
    清潔にしていれば自然に治りますが、長引くようなら医師に相談して見たほうがいいでしょう。

    ×
  • 寝返り
  • 寝返り
    赤ちゃん自らが仰向けの状態から、うつ伏せの状態になる事です。
    寝返りの目安としては、生後3~5ヵ月頃に一人でできるようになります。

    ×
  • 腹帯(はらおび)
  • 腹帯(はらおび)
    簡単に言うと「無事生まれますように」と、安全祈願です。
    また、「お腹が支えられて楽になる」「腰痛が緩和する」などの効果があります。
    実は、腹帯を付ける習慣は日本だけです。

    ×
  • BCG
  • BCG
    結核菌感染防止の予防接種の事です。
    接種は生後3ヵ月ぐらい。
    また、6ヵ月以降は有料になります。

    ×
  • 百日ぜき
  • 百日ぜき
    百日ぜき菌の飛沫感染によって起こる病気の事です。
    咳、鼻水などの風邪症状が初め起こり、熱は出ません。
    せきは1~2ケ月程続きます。

    ×
  • ベドナーアフタ
  • ベドナーアフタ
    口に合っていない哺乳瓶の乳首を使ったり、おもちゃ等を常に口に入れているとできる上あごの潰瘍の事です。

    ×
  • ミトン
  • ミトン
    赤ちゃんの手袋の事になります。
    新生児の頃、自分の爪で顔を傷つけないようにしてあげる事が一般的です。
    ミトンは指が分かれていないタイプになります。

    ×
  • 無痛分娩(むつうぶんべん)
  • 無痛分娩(むつうぶんべん)
    普通分娩と違って麻酔を使ってお産の痛みをとり分娩する方法です。
    いろいろな種類がありますが、現在の主流は「硬膜外麻酔」という方法になります。

    ×
  • 沐浴
  • 沐浴
    生後1ケ月頃までの赤ちゃんを専用の浴槽でお風呂に入れてあげる事です。
    生後1ヵ月頃までの赤ちゃんは抵抗力が弱いため、衛生面等を考え、大人とは別のお風呂で沐浴すると事になります。

    ×
  • 羊水検査
  • 羊水検査
    赤ちゃんの染色体に異常があるかどうかの検査。
    妊婦のおなかに注射針を刺して羊水を採取し調べます。
    様々なリスクを承知の上で検査に臨む必要があります。

    ×
  • ロタウィルス
  • ロタウィルス
    胃腸炎を起こす代表的なウィルスの一つです。
    特に5歳までの小さな子どもに感染し、白っぽい下痢便と嘔吐・発熱がおこります。

    ×

新商品


  • ロンパース70
    プチバトー \1,000-

  • ロンパース70
    プチバトー \1,000-

  • ロンパース70
    プチバトー \1,000-

  • ロンパース70
    プチバトー \1,000-

  • ロンパース70
    プチバトー \1,000-

  • ロンパース70
    プチバトー \1,000-